花粉症
目次
花粉症とは
スギやヒノキなどの植物の花粉が原因となり、鼻や眼、気道にアレルギー症状をおこす病気で,季節性アレルギー性鼻炎ともいわれてます。
(スギ:2月上旬~4月頃、ヒノキ:4月~5月)
症状
- 鼻(くしゃみ・鼻水・鼻づまり)
- 眼(かゆみ、充血,涙)
- のどのかゆみ
など,鼻,目,喉にアレルギー症状が起こります。
治療
抗ヒスタミン薬
アレルギー症状を抑えます。効果の強いものから,眠気の強いもの,たくさん種類があるので,個人個人で,使うお薬は異なります。
よく先生と相談して決めていきましょう。
点鼻ステロイド薬
鼻の炎症を抑えます。
ロイコトリエン受容体拮抗薬
鼻づまりを直します。
花粉が年々飛ぶ量が増えてきていて,花粉症に急になった,いままでなったことないのに,という人が増えてきています。
ポイントは花粉が飛ぶ前から予防的に薬を飲むと花粉症を押さえ込むことができます。
毎年,自分がいつごろからなるか覚えておくと,予防的な治療も可能です。