メニュー

糖尿病

目次

糖尿病とは

膵臓でつくられるインスリン」が不足したり、働きが悪くなったりしたため血液中の血糖が高くなる病気です。
糖尿病初期は自覚症状がほとんどありません。
しかし、血糖値の高い状態が長く続くと、全身に障害を引き起こします。
また、糖尿病の患者さんは、血圧やコレステロールも高く、心筋梗塞や脳梗塞を起こす危険が高くなります。

1型,2型に分かれます。

1型糖尿病

膵臓の細胞が破壊されてインスリンが作られなくなります。

2型糖尿病

インスリンは作られていても、量が不足したり,抵抗性ができる病気です。
ここからは主に2型糖尿病について解説をしていきます。

原因

  • 食べ過ぎ
  • 運動不足
  • ストレス
  • 加齢

血糖コントロールの指標

血糖値

普通、空腹時血糖は110mg/dl未満です。食後でも140mg/dl未満です。
空腹時126mg/dl、食後200mg/dl以上は糖尿病型と判定されます。
目標は空腹時130mg/dl未満、食後180mg/dl未満です。

HbA1c(ヘモグロビン・エー・ワン・シー)

よくお医者さんがエーワンシーといっているものです。
正常はは4.6~6.2%です。血糖値が高いと高値となります。HbA1c 7.0%未満を目標にします。

糖尿病の三大合併症

腎臓・目・神経の病気で、これらは糖尿病の「三大合併症」と呼ばれています。
神経,目,腎臓の順に障害がでてきます。
頭文字をとってシメジといったりもします。

治療

食事療法

当院でご指導します。

運動療法

当院でご指導します。

薬物療法

  • インスリン注射
  • 飲み薬

上記のことをしても良くならない場合は,専門医の先生に紹介させていただきます。

HOME

▲ ページのトップに戻る

Close

HOME